濡れた犬、気の抜けたコーラと昨日見た変な夢

大阪在住底辺OLのメンタルヘルスケア

映画「生きてるだけで、愛」感想と双極性障害について

菅田将暉さん、趣里さん主演の「生きてるだけで、愛」観ました。

2018/11/9公開の映画でしたが最近Netflixで配信されており、ただの菅田将暉ファンとして観てみました。

予告編は以下からどうぞ。

 

 

Netflixの説明文

 うつ病の寧子は仕事も続かず、彼氏の家に引きこもる日々。ある日、彼に未練を抱く元恋人が現れ、彼と寧子を別れさせるために寧子の社会復帰に世話を焼き始める。

 だけを参照し、視聴を始めた。

 

うつ病とだけ作品の紹介に書かれており、特に作品中でも深い言及はなかったが、寧子の症状は明らかにうつ病の中でも躁状態鬱状態を繰り返す双極性障害だと思った。

うつ病というと不眠のイメージが強いかもしれないが主人公の寧子は過眠。朝起きれないだけでなく、人の話を聞いている最中にも眠ってしまうシーンが見られる。

 

また、ささいなことで怒ってしまったり、暴れたり。

作品の終盤になるが全裸になって走り出してしまうシーンがある。このようにぶっ飛んだ行動をとってしまうのも躁状態の症状。

その状態を見事に演じ切る趣里さんはすばらしかった。

 

うつ病やそれに近い症状に一度もなったことがなかったり、身近にそういう人がいない人の場合、ただのだらしない人のように見えるかもしれない。だが、普通のひとが普通にやることができなくて、そんなできない自分にイライラする、でもできない、を繰り返し苦しむのがうつ病なのである。

 

作品途中で、乱雑に眉や髪を剃った過去の寧子の映像と、風呂場でまた同じ行動をしようとするもカミソリを窓から投げ捨てるシーンがある。

半ば無理やりにではあるが始めたバイトがきっかけでうつから少し脱出しかけていることを描写しているのではないかと思う。

これは私の勝手な解釈ではあるが、菅田将暉演じる彼氏の津奈木が会社で揉めて、窓からパソコンを投げるシーン。この2つはリンクしているのではないかと思う。いやな自分、自分で納得のいっていない自分を断ち切ることの現れ。

 

私は、うつ病で通院し診断されたことがあるわけではないが、それに近い症状を患っていた時期があるので、大変共感できるところが多かった。

なので、実際うつ病になったことがある人、現在そうである人にこそ見てほしい作品である。

映画「ホットギミック ガールミーツボーイ」感想と考察

 

 このあいだNetflixにあがっていたので見た映画「ホットギミック ガールミーツボーイ」の感想と自分の中での少しの解釈をここに書き残す。

ネタバレを含みますので無の状態で見たい人は見てからここに来てください。

 

私、無類のマンガ好きでありながら、ホットギミックという漫画を知らず、漫画原作ということも知らずにこの映画を見ました。

映画序盤の感想はうわーなんか少女漫画だなあ。こんな言葉遣いするっけ?古い少女漫画みたいだなーでした(実際2000年から2005年まで連載されていた少女漫画でした、ごめんなさい)映画の画面やカメラワークの遊び心がすごくよかった。

 

そしてこの主人公の成田初(なりたはつみ)めっちゃフラフラしている!

モデルの仕事を始めてから疎遠になってしまった梓を好きかと思えば、同じく幼馴染でインテリメガネの亮輝を好き?え、血のつながっていないお兄ちゃんも?

 

でも16歳の女の子の脳ってそんなもんかもなとも思った。世界のこと何にも知らないし、飛び込んでくるもの全部簡単には処理できなくて、感情に流されて、感情に泳がされて。何考えているかわからないし、自分でも何がしたいかわかっていなくて、明日の自分がどうなっているかの予測なんて全く分かっていないような。

(実際現実世界で自分にこんな出来事起こったら脳パンクしてしまうと思いますが…)

 

この作品はそんな16歳の未熟な少女の弱さとこころの変動をそのまんま映し出したかったんだと思う。若いって怖い。でも若いからなんとかなること。幼馴染の裏切りとか親の不倫問題とかは飾りなんて言ったら怒られそうだけど、そこに重きは置いていないと思った。初自身が世界の全てだった。

 

最後の河原で初と亮輝がしゃべっているシーンの言葉の掛け合い、たたみかけ方と、締めの「バカでいようね」ってセリフがすごくよかった。

亮輝、まじでいい味だしてたな。素直じゃない、好きな女の子に対していじわるするみたいな、でもお前は俺のもんって好き丸出しでいるみたいな。私はインテリクソメガネ~と頭の中で呼びかけながら愛でていました。

 

 

そもそも私がこの映画を見ようと思ったきっかけはこれ。

 

花譜ちゃんが好きで、映画のエンディングテーマとは知らずにこの歌をずっと聴いていた。「夜が降り止む前に」というタイトル通りに、夜の真っただ中にいるような、キラキラした夜が降り続いているような曲だ。

 

作曲者のカンザキイオリさんの作る曲はなんだかテンションの上がる前奏で始まる印象だけど、ただキラキラしているだけじゃない、苦しさの中にも希望があるようなイメージ。ピアノの音選びのセンスもすばらしい。

花譜ちゃんの柔らかい、迷いがあるような、でもしっかりと意思のある強さも兼ね備えた声もいい。

 

この曲を好んで無限ループで聴きまくって、映画を見終わったあと、もう一度、MVを見ながら聴いてみてハッとした感動を私は忘れない。

花譜ちゃん、ホットギミックの中にいる!!!

そう、このMVはそのまんま映画ホットギミックの舞台なのでした。あの入り組んだ正方形がたくさんのマンション、非常階段、河川敷、夜景。あそこに初がいた、亮輝がいた、うわあああああああってなった。この感動みんなにも味わってほしい。

 

なので、映画を見た人はすぐあとに「夜が降り止む前に」のMVも見てほしい。

また花譜ちゃんの歌の感想記事も書こうかな。

劇場版「メイドインアビス-深き魂の黎明 」感想

先日、劇場版メイドインアビス深き魂の黎明を見てきた。

 

 

メイドインアビスはアニメのみの視聴済み。漫画は読んでいない状態で見ることにした。アニメ放送が2017年だったため映画の直前にもう一度いっきに見返した。

 

アニメの概要はこんな感じ(知っている人はとばしてください)

舞台はとある孤島に発見された巨大な縦穴。アビスと呼ばれるその穴には多種多様な不思議な生物や現在の人類の知識や技術を超えた遺物が眠る。人々は一獲千金を狙いその縦穴のまわりに村を作り探掘を続けている。主人公は12歳の探掘家をめざす少女リコと、探掘作業中にリコが見つけたロボットのレグ。2人はアビスの底からリコの母親らイザの白笛(探掘家のランクに応じて色のついた笛が与えられる)と、それとともに回収された遺物に混ざっていた「奈落の底で待っている」という走り書きの手紙をきっかけに奈落の底を目指しアビスに潜ることを決意する。

アビスには上昇負荷、通称アビスの呪いと呼ばれる不思議な現象があり、一度下へ下がると上へ上るときにめまいや吐き気などの症状が出る。深ければ深いほどその症状は強くしまいには全身から血が噴き出し死んでしまう。

それでも2人は力を合わせアビスの下へ下へと進んでいくストーリーである。

 

かわいらしい絵柄なのに、とにかくつらい。アニメの最後のほうは嗚咽なしに見れなかった。

なので映画も絶対つらいんだろうな、と思い急にショッキングな心境になることに対しビビった私は、一緒にいく漫画を読んでいる友人(おそらく映画の内容と漫画はリンクしている)にあらすじを説明してもらってから映画を見に行った。

 

その行動は正解だった。

 

 

☆★☆★以下ネタバレを含みます☆★☆★

 

 

私の頭が悪いせいかもしれないが、結構展開が早めでついていくのに必死だった。

感想で地獄・地獄言われまくっていたが実際に地獄だった。救いようがなかった。なのに主人公らはなんであんなポジティブでいられるんだ。このミスマッチというかアンバランスさがこの作品の魅力なんだろうなと思う。

 

あと、ボンドルドの持つ遺物、かっこよすぎませんか。

明星へ登る(ギャングウェイ)とか枢機へ還す光(スパラグモス)とか。厨二心をくすぐるなあ。

 

好きだったシーンはレグが大量の電気をうけおかしくなってヌルヌル動くシーン。怒り狂ってイカれたキャラが性癖なので。作画もスピード線みたいなので表現されているところがいい。

 

もう色んなシーンで、泣きすぎてどこで泣いたか覚えていない。プルシュカがカートリッジから溢れてくるところはもちろん、沢山苦しくて泣くシーン強くてすごいながんばれと思って泣くシーンがあった。

ナナチはやっぱり頭がよくてたよりになってかっこいいよなあ。なのに恥ずかしがり屋さんでかわいいし。

 

ととにかく色んな感情が蠢いて溢れかえったところで流れ出したエンディングがなんとまさかのMYTH&ROID!知らなかったからテンション上がった。RE:ゼロのエンディング等で知って好きになったアーティストである。浄化されるような曲だった。エンドロールの映像ともマッチしていて、映画館の音響もあいまってとても感動した。で、また泣くという…。

 

たぶんもう一度見に行くと思う。泣かない状態で見るため、もう一度MYTH&ROIDのエンディングを聴くために。次はもっとましな感想が書けると思う。

 

路地裏で待っている

昔から路地裏が好きだった。

私の中で路地裏では何かが起こるとされている。それは事件であったり異世界へのワープであったり。

実際何か起こったこともなければ、ただ向こう側の道に繋がっている、もしくは行き止まりなだけなんだけど。

それでも路地裏をみるとワクワクして写真を撮ってしまう。

f:id:s3angatsu:20200116022449j:image

これは香港のどこかの路地裏

 

現実世界の何も起こらない路地裏も楽しい。くたびれた配管、汚れた室外機、出どころのわからないゴミ、時々猫。

 

沢山の路地裏を見てきた。気になったらすぐに歩いてみた。

 

そうやっていつか、誰か連れて行ってくれるのを、誰か殺してくれるのを私は路地裏で待っている。

梅田お洒落ハードボイルド純喫茶Y・C(ワイシー)カフェ

大阪梅田にある私の好きな喫茶店に行ってきました。

 

昨日からタイトルにサイバーパンクとかハードボイルとかそういうジャンルを表す言葉を使いたがるね、私は。ハードボイルドについては銃と煙草が似合いそうであればそう呼んでよいと解釈しています。漫画でいうとブラックラグーンとかにあたるのかな…

 

前置きが長すぎました。本題に入りたいと思います。

まずこのお店、入った直後の階段からこのように最高の空間となっております。

f:id:s3angatsu:20200130223519j:plain

絵画と鏡と時計。

奥の時計はとてもかっこよかった。時を刻んではいなかったけれど。

 

実は以前に一回だけこのY・Cさんへ来たことがあるのですが、コーヒー屋さんなのでコーヒーを飲まなきゃと思っているのですが、前回と同じクリームソーダを頼んでしまいました。

f:id:s3angatsu:20200130223731j:plain

もう、とにかく色がきれい。深い緑!こんな綺麗なメロンクリームソーダは見たことないと思っています。多分絶妙なコップの分厚さとカーブの具合も何か影響しているな。せっかっくこのご時世に煙草が吸える純喫茶という空間なのにライターを忘れたので、飲み食いに集注することにいたしました。

クリームソーダの味はというと最初の一口は甘さ控えめ?大人な味?と思うけど混ぜて飲んでみると甘かった。でも配合がちょうど良いのか私の中のクリームソーダランキングはここが不動の一位です。

 

今日は平日のど真ん中の20時前にいったのですが、割とたくさんある座席の半分も埋まっていないくらいでした。前に休日の昼間に通りかかったときは人が並んでいました。

 

ケーキとかにすればよかったけど、お腹がすいていたのでサンドイッチも頼んでみました。

f:id:s3angatsu:20200130224256j:plain

これは鶏とごぼうサラダのサンドイッチ。焼きサンドイッチ、です。具がぎゅうぎゅうにつまっていて美味しかった。パンも美味しかったし焼き加減もちょうどよかった。しかもごぼうが入っているので健康。

お値段はこれら2つで1200円。意外とお手頃かも。

 

隣の隣の席では3人のおじさんが家の間取り図みたいなのを広げてなにやらワイワイ会議をしておりました。ケーキを食べる女の子の2人組、夫婦。本を読む大学生風の男。お金持ちそうなおばさん。喫茶店は色んな人が集まるから面白い。席が埋まっていれば隣の話を盗み聞きするのもおもしろいですね。

 

他のメニューには卵焼きのサンドイッチや鶏の照り焼きのサンドイッチもあったしまたそれらを食べにきたい。あと、コーヒーも飲まないとね。

 

ひとつ不満をもらすなら、カードや電子マネーは使えなさそうでした。まあ純喫茶だからいいか。

 

あ、もう一つこの店にもう一度来なきゃと思った理由が、お会計してくれたお姉さんがめちゃくちゃ可愛いかったです。

中之島サイバーパンクロードを歩く

中之島はサーバーパンクだ、と思う。これは私のかなり個人的な主観と妄想による偏った思想による。サイバーパンクロードなんて名前もついていない。勝手にそう呼んだ。

 

そもそもサイバーパンクとは、

Wikipediaより引用

自然科学の理論に基づく従来からのサイエンス・フィクション、これを厳密化したハードSF、非現実な要素を加えたスペースオペラサイエンス・ファンタジーなどに対するカウンターとしての思想、運動であり、それらを体現する小説に盛り込まれた要素・スタイルを抽出し、これをサイバーパンクと呼ぶ。

 

らしい。なんだか難しいな。簡単に言うと攻殻機動隊みたいな世界観のことと思っている。とりあえず、ビルがたくさん建っていていろんなネオンっぽい光があればそうだと私は認識している。

 

私はこの風景を見て、2年前に旅行で行ったシンガポールを思い出した。シンガポールのかの有名なマーライオン様およびマリーナベイサンズがあるあたりもこれに近い感じなのだ。もっとビルがひしめき合っているし、川ではなく海に続いているのだが。

f:id:s3angatsu:20200130010951j:plain

 

広範囲に渡って、川が意図的にライトアップされている。なんだったかな、何か意味があったはず、以前この辺りを歩いているときに街頭アンケートみたいなのをされて、答えたきがする。大阪万博にむけてうんぬんかんぬんの話も聞いたが何もかも忘れてしまった。

 

記憶が曖昧で申し訳ないのだが、これらの写真はおそらく渡辺橋から、福島駅のほうへ向かって歩いた時のもの。

f:id:s3angatsu:20200130010844j:plain


 大阪中之島といえば、中央公会堂やバラ園であったり、古き良きみたいな、ちょっと高貴な自然みたいなのを推しているように思うが、こういった近未来都市感を感じながら、夜のお散歩をしてみるのもおすすめである。